新型コロナワクチンの二回目接種をお控えの方へ。ご不安の軽減につながれば幸いと接種後予想される経過を記載させて頂きましたので宜しければご参照下さい。
6/7より二回目の接種がはじまります。
多くの方が接種を心待ちにしておられる中大変申し訳ありませんが皆さまに先立って二回目の接種を受ける機会を頂きました。
私は出現するであろう具体的な症状と接種後の経過を先に接種した知人から聞いていて十分対策が練れたのとあと何時間耐えればいいというのがわかっていたのはかなり気が楽になり助かりましたので、これから接種されます皆さまのご不安の軽減に役立てばと私が経験致しました経過と収集しておりました各種情報をもとに二回目の接種後に予想されます経過を記載させて頂きますので何か参考になるものがあれば幸いです。
二回目の接種では前回より接種部位の痛みは軽い傾向にあるものの少なからず何らの全身反応を1-2日は認めるものと思って接種を受けて下さい。
一回目接種時は実験的にアルコール摂取をして変化があるか観察してみましたが今回はやめておいた方が懸命だろうと考えアルコール摂取で症状は悪化するかを試すのはやめました。
最も辛そうな40度の発熱と高度な頭痛の組み合わせの状態で働く事を想定して対策を練っていましたが私は幸いまあまあの倦怠感と関節痛程度の症状ですみ仕事に支障を生じるほどではありませんでしたが、可能な方は接種後1-2日は予定を入れずゆっくり休養を取るつもりで考えておかれた方がよいかと思います。
実際に見聞きした数十人からのデータをまとめますと全身反応としては、発熱、頭痛、体の痛み、倦怠感、吐き気の頻度順で認めており、これらを単独又はいくつかの組み合わせで、接種後15時間程から認め、20時間程から症状は強くなり、強い症状はその後半日程続き、その後半日程かけて漸減して回復する、という経過をたどられる事になるのではないかと思います。
接種後半日ほどしてから症状がで出してしっかりした症状になってから1日ほどで症状は軽快するので1日経つのを必要なら対策を講じて待つというのが副反応への概略ですが、症状に対してはほとんどの人がカロナール使用し服薬での問題を認める事なく症状の軽減を経験しており安全で有用な薬剤かと思います(アメリカ疾病予防管理センターはロキソニンのような分類の薬も使用可と報告はしています)。
カロナールが効かずボルタレンを使用した人もいましたがその人は薬の使用で何か問題があったような事は言っていませんでしたがボルタレン使用時には血圧低下に気をつけて体調を観察して下さい。
二回のワクチン接種により抗体はほぼ全例で認められているとのデータがほとんどです。
副反応の強さと抗体価との直接の相関を示したデータはないように思いますが抗体価が高いと報告のある項目は副反応が強く出ている人に該当するものが多い事から、仮に強い副反応が出たとしてもそれだけ沢山の抗体が作られているのだと良いようにも考えてみて頂き、これだけ抗体獲得率の高いワクチンは見た事がありませんし有効性も非常に高いワクチンだと思いますのでお辛い事もあるかと思いますがそれも1-2日だけの事ですので是非とも頑張って下さい。
なお、抗体を保有する事が何の改善につながるのかはまだ定かではありません。
接種後もこれまで通り十分な感染対策を行ってご生活を続けて下さい。
-
【帯状疱疹ワクチン】準備の関係で前日までにお電話でご予約をお願いいたします
-
フルミスト接種はインフルエンザが流行してしまってからでは接種そのもののリスクが増すものではありませんがデメリットが急激に増します。接種をご希望の方はお急ぎ下さい。
-
10月から年末まではインフルエンザワクチン接種のため接種が不要な定期受診が必要な方やその他ワクチン接種でご受診の方には無関係な行事で大変なご迷惑をおかけ致しております。例年待ち時間の延長などが発生し大変心苦しいのですが、健康管理のためには避けて通る事が出来ない予防医療のため、ワクチン接種が不要な方には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんがご理解の程を何卒よろしくお願いいたします。
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(フルミスト)の費用変更のお知らせ:2歳〜18歳の方】自治体からの補助金に応じた変則的な費用負担は中止とし10月は一律6000円に変更致します。なお11月は一律7000円となります。12月以降の接種は問題が多いと判断し接種は行いません。
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(注射):生後6ヶ月以上の小児や大人の方】当院かかりつけの方や65歳以上の方や心臓や肺に重篤な疾患をお持ちの方では予約外接種もお受けいたしますが、この期間一般診療への影響が大変大きく時間の分散が必要なため、ご予約の方のワクチン接種は必ず接種を行いますが予約外の方では診療状況によってはお受けできない場合があり必ずしもお約束できる接種ではありませんので可能な限り予約での接種を試みて頂けますようお願い致します。定期受診や定期ワクチン接種と一緒に接種される方は予約は不要です。
-
【高岡市新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ:12歳以上の方】12前日までにお電話にてご予約をお願いいたします。6ヶ月児から11歳の方の新型コロナワクチンは入手が困難のため行えません。
-
インフルエンザワクチンの選択に関しまして(従来の注射ワクチンと点鼻ワクチン)
-
クレジットカードのみですが電子決済もご利用頂けるようになりました
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(点鼻:フルミスト)のお知らせ】2歳〜18歳の方が対象です
-
本年度が補助の最終年で子宮頸がんワクチン接種の1回目が未接種の方は、接種終了まで6ヶ月の期間が必要ですので9月中に1回目を開始して下さい。