【小児新型コロナワクチン接種に関しまして】6/9で当院での新規接種の受付は終了となります(その後6月末まで2回目接種のみ受付となり終了となります)
4回目の新型コロナワクチン接種の開始に関連した行政の方向性により6/9で当院での小児の新型コロナワクチン接種の新規受付は終了となります。
その後6月末まで2回目接種の方のみ受付を行い6月で当院での小児への接種は終了となります。
当院での接種が終了となるだけで希望者がいなくなるまで接種会場は何ヵ所か維持されるものと思われますので、ワクチン接種はどこで受けられても何ら変わるものではありませんので接種をご検討されておられる方は積極的に接種をお受け下さい。
ただ9月あたりまでを接種期間とされていたようには思いますがいつ終わりにされるのかはわかりませんので対象の方は8月~9月には高岡市のホームページを一度確認しておいて下さい。
小児の新型コロナワクチン接種枠は開始当初こそ予約が埋まっていましたが2-3週後には空きが出る状況でした。
全国的にも接種率は1-2割との報告がありこの辺りの接種率もそのくらいなのかとは思っています。
接種に慎重な理由をお伺いしてみましたところ、安全性がよくわからない事や親御さんや周りの成人の方が接種後の副反応が強かった事を言われる方が多かったのですが、成人のワクチンをそのまま転用しているのではなく小児用のワクチンを成人より少ない量で接種しているので熱を出したと受診された方は1人だけおられましたが重篤な副反応を呈した方はどなたもおられず、2回分のカロナールをお持ちの方で受診された方はどなたもおられませんでしたので、諸外国や厚労省のデータでも何例かの副反応の報告がある程度で副反応はあまり考慮しなくてよいのではないかと感じています。
一方効果に関しては成人には及ばないというデータはあるため、副反応が問題で接種されないのは根拠に乏しいと思いますが、効果を考えて接種しない事を選択されているならそういう判断もあるのかとは思います。
接種を悩んでおられる方には、成人は副反応は嫌だけれども効果を考えたら接種を選択、小児は効果は弱いかもしれないが副反応があまりないなら接種しておいた方がいいかもしれない、おそらくこれが各種データや実地からの解釈かと思われお伝えしていました。
今感染者は感染直後こそ辛そうですが普通に風邪薬を出して安静にして頂いているだけで軽快されている方がほとんどで特別な治療を要する方は見かけません。
その点から必要性を感じないので接種されないというのは一つの考えかと思いますし、やはり接種していない方は感染しやすさはあるのでご家庭に持ち込む媒体になると考えて接種しておくという考えや将来を見据えた準備との考えもあるかと思います。
情報社会においては根拠に乏しい情報や独創的な医療情報も少なくありませんし私の意見も単なる一つでしかありませんので、小児のワクチン接種に関してはこれで関わる事はないのかとも思われましたので是非とも皆さんにとって今後のご生活にメリットとなるであろう選択をされて頂きたいと思います。
-
コロナとインフルエンザの同時流行の状況となり対応に困惑しておられる方も少なくないと思います。
-
インフルエンザワクチン接種は1月末まで継続して行います。接種をご希望の方は直接ご来院下さい。接種券対象の方は忘れずにご持参下さい。
-
数日前から全年齢の児童でインフルエンザ陽性者とそれに伴う家族内感染が急激に増加しています。
-
当院では検査の精度を優先すべく新型コロナの検査とインフルエンザの検査を同時に行う場合は2回の鼻からの検体採取が必須となりますのでご注意下さい
-
高岡市高齢者インフルエンザワクチン接種の助成は1/14までです。予約は不要ですのでご希望の方は接種券をご持参のうえ直接ご来院下さい。
-
明日から新学期が始まり感染拡大が懸念されます。抗原検査は陽性のみ有効と考えて頂き陰性の結果で感染の懸念が払拭されない方は感染拡大を防止するためには精密検査を受けられる事をお勧め致します。
-
インフルエンザワクチン接種をご希望でまだ接種が行えていない方がおられましたら予約は不要ですので直接ご来院下さい(補助券の対象の方は必ずご持参下さい)。診察状況によってはお待ち頂くかと思いますがご了承下さい。
-
1/4より通常診療を行います。
-
【スタッフ募集のお知らせ】
-
【インフルエンザワクチン接種のお知らせ】10月1日より接種を開始致します