【5/8からのコロナ診療が保険診療に変わる事に際しまして】日々精密検査を希望されて受診される方は絶えませんが保険内容の関係で6歳未満児では保険対応は抗原検査は引き続き可能ではありますが5/8からはPCRなどの精密検査は自費でしか対応できなくなります。8月まではかかりつけの児に限り6歳未満児の精密検査の保険対応を行ないますが検査は保険点数ではまかないきれず当方の手出しが必要となりますため原則的には抗原検査で対応を行わさせて頂き精密検査は全身状態の良くない場合に高精度の評価が必要な場合に限りの使用とさせて頂きます。このまま行政からの新たな保険点数の新設がない場合は9月からはこちらがどれだけ努力をしてもとても精密検査対応が行えるような保険内容ではありませんのでかかりつけの児におかれましても6歳未満児では抗原検査の対応か精密検査をご希望の場合は自費での対応となりますのでご了承下さい。シュミレーションを行ってみましたところ5/8からは風邪診療にはこんなにも高い医療費負担がかかるのかと思いました。引き続き平素からの感染対策に心がけて下さい。
-
今週はインフルエンザの方は既に50人を越えており新型コロナも含めると100人は越える事が予想され週末は診療限界を越える事が想定されるためまだお薬がもらえていない方を優先的に診察を行っていく必要があり他院にて既に投薬を受けている方の診察はお受け出来ない場合がありますので必要な薬は全て投薬を受けておいて下さい。週末は多くの方に対応していく必要があるため特別体制で運用を行っております。検査はインフルエンザと新型コロナのみに限定しております。診察の流れは当院独自のものですので他と同じと思われると感染リスクや待ち時間の増加など他の方へのご迷惑となってしまいますので当院の運用に従って下さい。週末は時間との戦いで時間が割かれる内容の書類記載などには対応できませんのでご注意下さい。
-
【フルミストの特別価格での接種期間の終了】6000円での接種は予定通り11月15日で終了とさせて頂きます。11月17日からは接種費用は通常価格の7000円に変更となりますのでご注意下さい。12月に2歳を迎える方もおられますので12月以後もフルミスト接種は続けて参ります。
-
当院の統計ではインフルエンザは既に警報レベルに到達しており11/2は発熱外来は診療限界を越える事が予想されます。1人でも多くの方への対応のため週末は発熱にはインフルエンザと新型コロナの検査と投薬以外は行なっておりませんので受診の際にはご注意下さい。
-
フルミストの6000円での接種の期間を11/15まで延長いたします。ただし、インフルエンザが流行期に入ってしまったためこれまでお伝えして参りましたフルミスト接種後の問題の発生率が増すであろう事をご理解のうえ接種ワクチンをご選択下さい。
-
【11月からのフルミストの接種費用の7000円へのアップ予定に関しまして】6000円での接種を11月15日まで延長いたします。ワクチンの特性を考慮しこれ以上の特別費用での接種期間の延長は考えておりませんのでご希望の方はお急ぎ下さい。
-
【帯状疱疹ワクチン】準備の関係で前日までにお電話でご予約をお願いいたします
-
フルミスト接種はインフルエンザが流行してしまってからでは接種そのもののリスクが増すものではありませんがデメリットが急激に増します。接種をご希望の方はお急ぎ下さい。
-
10月から年末まではインフルエンザワクチン接種のため接種が不要な定期受診が必要な方やその他ワクチン接種でご受診の方には無関係な行事で大変なご迷惑をおかけ致しております。例年待ち時間の延長などが発生し大変心苦しいのですが、健康管理のためには避けて通る事が出来ない予防医療のため、ワクチン接種が不要な方には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんがご理解の程を何卒よろしくお願いいたします。
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(フルミスト)の費用変更のお知らせ:2歳〜18歳の方】自治体からの補助金に応じた変則的な費用負担は中止とし10月は一律6000円に変更致します。なお11月は一律7000円となります。12月以降の接種は問題が多いと判断し接種は行いません。
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(注射):生後6ヶ月以上の小児や大人の方】当院かかりつけの方や65歳以上の方や心臓や肺に重篤な疾患をお持ちの方では予約外接種もお受けいたしますが、この期間一般診療への影響が大変大きく時間の分散が必要なため、ご予約の方のワクチン接種は必ず接種を行いますが予約外の方では診療状況によってはお受けできない場合があり必ずしもお約束できる接種ではありませんので可能な限り予約での接種を試みて頂けますようお願い致します。定期受診や定期ワクチン接種と一緒に接種される方は予約は不要です。
