11/1よりインフルエンザワクチン接種を開始致します。年内に多くの方が接種が受けられる事を目標に密を回避するべく接種は期間毎に対象を絞って行います。そのため以前通知しておりましたように11/14までは2回目の接種の方はこちらでキャンセルとさせて頂きますのでくれぐれもご注意下さい。
11/1よりインフルエンザワクチン接種を開始致します。
接種期間は1/31までを予定していますが接種希望者とワクチンの流通状況により最後まで接種を検討して参ります。
接種費用は1回3000円です。
ただし、接種券をご持参の高岡市在住の65歳以上の方は1600円、中学生以下の児は窓口負担なしで接種可能となります。
朝6時にネット上で1週間先の予約を頂く事を日々続けて参ります。
2ヵ月目の定期ワクチン接種より来院されている児や慢性期疾患管理を当院に依頼されている方には将来を預けて頂いた事に対して当院としてお応えすべき責務を有しております事またご高齢の方や重篤な障害を有しておられる方には公的にご支援が必要である事よりこれらの方々には例年できる限りの努力をさせて頂いている次第ですが、本年はワクチンの流通の問題で12月には対応が困難となる事が予想されますのでご了承下さい。
11/1から11/14まではまずは2回の接種が必要な児の一回目、定期受診を頂いております成人の方、65歳以上の高齢者、心臓や肺に重篤な障害を抱えておられる方より対象に接種を行います。
本年はワクチンの流通がよくないようでそのような場合多くの方に1回の接種の機会を提供していく事が重要と考えられており、可能な限り2回接種対象児には2回接種を行っていくべきとは思いますが、当院の方針としてまずは多くの方に1回の接種が行き渡る事を目標に接種を行なって参ります。
ワクチンが多くの方に行き渡らなくなってしまいますので『11/28までは既に1回目の接種を受ける事ができている児の2回目の接種は予約をされましても来院時に受付でキャンセルをさせて頂き接種は行いません』のでご注意下さい。
11/15より13歳以上方の接種を開始し、11/29より児の2回目接種を開始致します。
12月中旬には2回目の接種が受けられていない方への優先接種期間を設ける予定です。
ネット予約枠数はこのように期間毎に対象者に応じた数に変更されていくようになっております。
本年は新型コロナワクチン接種とインフルエンザワクチン接種と並行した接種業務となり両者を合わせた接種回数は当院でも経験のない数となります。
インフルエンザワクチン接種回数を維持するためには日中業務時間内では収まりきらず時間外も利用して例年の接種ペースを維持させて頂く事と致しました。
予約制は自由度を損ない受診に不便さを伴なう事は十分承知を致しておりますが、接種可能数が限られているインフルエンザワクチン接種に関しましては多少の時間の融通は行いますものの数が合わなくなってしまいますため予約枠だけは確保を行って頂きますようお願い致します。
この期間日中の窓口業務は過負荷となり一般診療や窓口業務が破綻してしまいますためネット媒体に不慣れなご高齢の方以外の窓口対応は致しかねますのでご了承下さい。
本年も南半球では目立ったインフルエンザの流行はなく、本年は人流増加政策が取られる事と思いますのでそれ次第になってくるかとは思いますが基本的には目立った流行はないはずです。
現時点では昨年をさらに下回る報告数でもありますので、物理的な問題で当院ができる事にも限界がありますがワクチンの流通が許す限り例年通り最後までインフルエンザワクチン接種は続けて参りますし例年1月以降も積極的に接種に尽力してきている施設は他にもいくつかありますので、接種場所がなかなか見つからない方も慌てる事なく接種場所が見つかった方より順次接種を受けられて下さい。
-
本日対応が行えませんでした患者さまへ
-
5/22(日)午前診療を行います。建物内にはコロナの診療も検査も持ち込まない事を徹底しています。発熱のない方で検査が不要なお薬だけでよいお風邪の方の診察は早く行う事もできるかと思いますのでお電話の際にお伝え下さい。紙幣や硬貨は除菌効果の証明された除菌機にて必ず滅菌を行っており未滅菌のもののやりとりは行っておりません。
-
日々全力で発熱者への対応を行っておりますが対応が追い付かず大変申し訳ごさいません。最近のコロナ陽性率は非常に高くなっており公表以上のクラスターや非特異的な症状での陽性も出ているため見立ての問題や抗原検査での取りこぼしも認められ大変さは2月の流行期に匹敵しており正しい評価のもとではもっと数は多いものと思います。致し方ない状況なのだとは思いますが感染者の増加に伴い重症者は増加してしまいますので決して今の数を過小評価されず十二分に感染対策に努めてご生活下さい。
-
車中でお待ちの方用にトイレを別に新設して準備しておりますので必要な方はお知らせ下さい。なお、お一人使用毎にオゾンによる完全殺菌を行いますので殺菌から排気まで少なくとも20分は使えませんのでできるだけおトイレは済ませてご来院下さい。当院においては駐車場は立派な待合場でドライブスルーは立派な診察場ですのでトイレも専用のものを準備させて頂きました。全員に安全に必要な医療を受けて頂くためには建物内に風邪診察を持ち込まない事が重要で徹底した感染対策のため最も重要な場所との位置付けで敷地全体が感染対策には不可欠です。平素安心してご受診頂けますようお風邪の際にはご協力をお願い致します。
-
5-11歳児の新型コロナワクチン接種をお控えのご家族さまへ
-
リフィル処方箋の当院での取り扱いに関しまして
-
5/1より高岡市の高齢者肺炎球菌ワクチン接種が始まります。予約なしでの接種も可能ですが在庫がなくなってしまっている場合もありますので事前にご連絡を頂けましたら確実かと思います。
-
【ゴールデンウィーク中の休診】祝日(4/29、5/3、5/4、5/5)は休診となります。休診日も午前はかかりつけの方への対応は行います。なお新型コロナウイルス検査は医師一人での全対応となるため行える数には大変な限りが生じます。まずかかりつけの方の検査を行いその上で時間があるようであればその他の方にも拡大を図ってはいきます。当日はスタッフが不在のため同時進行が困難で対応には多大な時間を要する事となるため検査は行えて数名かと思います。症例を絞って行なう必要があるため陽性率が高い39度以上の高熱、濃厚接触者、マスクを外して会話をする機会をもった人に対象を絞って行わせて頂きます。当日は当院初診の方や最近の受診がない方や富山県と石川県以外の方の登録を行える者が不在となりますので受付は出来ませんのでご了承下さい。
-
4月1日より令和4年度高岡市がん検診が開始となりました。対象の方は受診券をご持参の上直接ご来院下さい。胃がん検診は時間の調整が必要なためご予約でお伺いしております。
-
子宮頚がんワクチンが接種推奨に変更となりました。接種をご希望の方はネット又はお電話にてご予約下さい。なお、接種が差し控えとなっていた時期2013年~2022年に接種対象年齢(小学6年生から高校1年生)をお迎えになられていた方もキャッチアップとして定期接種の対象となるようですのでご確認下さい。