新型コロナワクチンの二回目接種をお控えの方へ。ご不安の軽減につながれば幸いと接種後予想される経過を記載させて頂きましたので宜しければご参照下さい。
6/7より二回目の接種がはじまります。
多くの方が接種を心待ちにしておられる中大変申し訳ありませんが皆さまに先立って二回目の接種を受ける機会を頂きました。
私は出現するであろう具体的な症状と接種後の経過を先に接種した知人から聞いていて十分対策が練れたのとあと何時間耐えればいいというのがわかっていたのはかなり気が楽になり助かりましたので、これから接種されます皆さまのご不安の軽減に役立てばと私が経験致しました経過と収集しておりました各種情報をもとに二回目の接種後に予想されます経過を記載させて頂きますので何か参考になるものがあれば幸いです。
二回目の接種では前回より接種部位の痛みは軽い傾向にあるものの少なからず何らの全身反応を1-2日は認めるものと思って接種を受けて下さい。
一回目接種時は実験的にアルコール摂取をして変化があるか観察してみましたが今回はやめておいた方が懸命だろうと考えアルコール摂取で症状は悪化するかを試すのはやめました。
最も辛そうな40度の発熱と高度な頭痛の組み合わせの状態で働く事を想定して対策を練っていましたが私は幸いまあまあの倦怠感と関節痛程度の症状ですみ仕事に支障を生じるほどではありませんでしたが、可能な方は接種後1-2日は予定を入れずゆっくり休養を取るつもりで考えておかれた方がよいかと思います。
実際に見聞きした数十人からのデータをまとめますと全身反応としては、発熱、頭痛、体の痛み、倦怠感、吐き気の頻度順で認めており、これらを単独又はいくつかの組み合わせで、接種後15時間程から認め、20時間程から症状は強くなり、強い症状はその後半日程続き、その後半日程かけて漸減して回復する、という経過をたどられる事になるのではないかと思います。
接種後半日ほどしてから症状がで出してしっかりした症状になってから1日ほどで症状は軽快するので1日経つのを必要なら対策を講じて待つというのが副反応への概略ですが、症状に対してはほとんどの人がカロナール使用し服薬での問題を認める事なく症状の軽減を経験しており安全で有用な薬剤かと思います(アメリカ疾病予防管理センターはロキソニンのような分類の薬も使用可と報告はしています)。
カロナールが効かずボルタレンを使用した人もいましたがその人は薬の使用で何か問題があったような事は言っていませんでしたがボルタレン使用時には血圧低下に気をつけて体調を観察して下さい。
二回のワクチン接種により抗体はほぼ全例で認められているとのデータがほとんどです。
副反応の強さと抗体価との直接の相関を示したデータはないように思いますが抗体価が高いと報告のある項目は副反応が強く出ている人に該当するものが多い事から、仮に強い副反応が出たとしてもそれだけ沢山の抗体が作られているのだと良いようにも考えてみて頂き、これだけ抗体獲得率の高いワクチンは見た事がありませんし有効性も非常に高いワクチンだと思いますのでお辛い事もあるかと思いますがそれも1-2日だけの事ですので是非とも頑張って下さい。
なお、抗体を保有する事が何の改善につながるのかはまだ定かではありません。
接種後もこれまで通り十分な感染対策を行ってご生活を続けて下さい。
-
【小児新型コロナワクチン接種に関しまして】6/9で当院での新規接種の受付は終了となります(その後6月末まで2回目接種のみ受付となり終了となります)
-
6/5(日)午前診療を行います。完全個別対応が必要なため大変時間を要する風邪症状への診察が追い付かない状況が最近は毎週続いております。特定健診も始まり更に時間的制約が生じており診察状況によっては他院で薬を既にもらっている方や初診の方(全身状態の良くない方を除く)は翌日以降の対応とさせて頂く場合がありますのでご了承下さい。
-
6月1日より高岡市特定健診が開始となります。特にご予約は不要です。可能でしたら食事を抜いた状態で直接お越し下さい。ご希望の方には結果はコメントを付記してご郵送致します。当院では建物内でのコロナ診療は一切行っておらず体調不調の方への診察も必要に応じ検査を受けて頂いてからリスクに応じた診察室にて徹底した個別対応にて行っており、一般診療の方が安全にまた必要な方が必要な医療が受けられるよう徹底した対策を講じた運用を行っております。
-
車中でお待ちの方用にトイレを別に新設して準備しておりますので必要な方はお知らせ下さい。なお、お一人使用毎にオゾンによる完全殺菌を行いますので殺菌から排気まで少なくとも20分は使えませんのでできるだけおトイレは済ませてご来院下さい。当院においては駐車場は立派な待合場でドライブスルーは立派な診察場ですのでトイレも専用のものを準備させて頂きました。全員に安全に必要な医療を受けて頂くためには建物内に風邪診察を持ち込まない事が重要で徹底した感染対策のため最も重要な場所との位置付けで敷地全体が感染対策には不可欠です。平素安心してご受診頂けますようお風邪の際にはご協力をお願い致します。
-
5-11歳児の新型コロナワクチン接種をお控えのご家族さまへ
-
リフィル処方箋の当院での取り扱いに関しまして
-
5/1より高岡市の高齢者肺炎球菌ワクチン接種が始まります。予約なしでの接種も可能ですが在庫がなくなってしまっている場合もありますので事前にご連絡を頂けましたら確実かと思います。
-
【ゴールデンウィーク中の休診】祝日(4/29、5/3、5/4、5/5)は休診となります。休診日も午前はかかりつけの方への対応は行います。なお新型コロナウイルス検査は医師一人での全対応となるため行える数には大変な限りが生じます。まずかかりつけの方の検査を行いその上で時間があるようであればその他の方にも拡大を図ってはいきます。当日はスタッフが不在のため同時進行が困難で対応には多大な時間を要する事となるため検査は行えて数名かと思います。症例を絞って行なう必要があるため陽性率が高い39度以上の高熱、濃厚接触者、マスクを外して会話をする機会をもった人に対象を絞って行わせて頂きます。当日は当院初診の方や最近の受診がない方や富山県と石川県以外の方の登録を行える者が不在となりますので受付は出来ませんのでご了承下さい。
-
4月1日より令和4年度高岡市がん検診が開始となりました。対象の方は受診券をご持参の上直接ご来院下さい。胃がん検診は時間の調整が必要なためご予約でお伺いしております。
-
子宮頚がんワクチンが接種推奨に変更となりました。接種をご希望の方はネット又はお電話にてご予約下さい。なお、接種が差し控えとなっていた時期2013年~2022年に接種対象年齢(小学6年生から高校1年生)をお迎えになられていた方もキャッチアップとして定期接種の対象となるようですのでご確認下さい。