新型コロナウイルスワクチン接種後(一回目)の経過です。接種を向かえるに際しまして皆さまのご不安の軽減につながるようでしたら幸いです。ワクチン接種の有効性に関するデータも最後に掲載致しましたのでご参照下さい。
5/17より高岡市の高齢者への新型コロナウイルスワクチン優先接種が始まります。
接種に際しましてご不安をお持ちの方は少なくないと思います。
【私の一回目接種後の経過ですがご不安が和らげば幸いとご報告をさせて頂きます】
接種は三角筋という肩への筋肉注射です。
今回は接種量が少ないからか接種して頂いた先生がお上手だったのか接種時の痛みは全く感じませんでした。
最低15分(アレルギー体質の方は30分)休んで帰るのがルールなのでその後待合室で休ませて貰いました。
多くの方は30分待っておられたような思いましたが、この間痛みすら何も感じる事なく何も起こらず、午後の診察があるので15分だけ休んで帰りました。
午後の診察中も全く痛みすら感じずこれなら悪くないと思いましたが、先に接種された方々が言っておられた通りに6時間程が経過した夜より接種部位が重くなり痛みになっていき夜は寝返りを打った際に接種部が体の下になると痛くて目が覚めました(接種部位に負担がかからなければ痛くないです)。
接種当日午後の診療はいつものように院内を駆け回り夜には試みに缶ビール350mlを飲んでみてシャワーも浴びてみました(炎症が強くなる環境ではどうなるのかを自己責任でやってみたものでお勧めは致しません)。
翌日朝からは接種側の上肢の挙上や重いものの運搬には我慢する必要とする程の痛みはありましたが、夜には痛みは和らぎ、翌々日には少し痛い程度に軽減していて接種後の問題は全経過3日で終わりました。
頭も体も痛くなければ熱も出ず倦怠感もなく、若いスタッフでは吐き気や倦怠感を認めていた人がいてやはり若い人で副反応が出やすいのかと今回は年寄りが幸いしたのかもとも思いました。
接種部の痛みを除けば一回目接種ではそんなに大きな事は起きないのかとの印象ですが、十分な急変時対応の準備のもと接種を行って参ります。
ニ回目はこの程度では済まないとの噂ですので明るい未来のためには我慢も必要と思って覚悟して接種に望みますがまた参考になりましたら幸いと経過をご報告申し上げます。
【なお、懸念されている各種変異株への接種後の有効性に関しても全ての株に対して大変高い有効性があるとの報告がなされておりましたので参考までに掲載させて頂きます(国内の研究施設からのデータです)】
・評価対象の未感染105例の平均年齢は42歳だった(範囲:24~67歳)。
・未感染者でワクチンを2回接種した人のうち、99%の人が従来株に対して中和抗体を保 有していた。また、流行中のN501Y変異を有する3つのウイルス株(英国、南アフリカ、ブラジルで初めて確認された株)に対しても、90〜94%の人が中和抗体を有していた(従来株[1回目接種後の陽性割合:57%、2回目接種後の陽性割合:99%]、英国株[同:18%、同:94%]、南アフリカ株[同:21%、同:90%]、ブラジル株[同:16%、同:94%]、カルフォルニア株[同:39%、同:97%]、ニューヨーク株[同:55%、同:98%]、由来不明株[同:34%、同:97%])。
・現在懸念されているインド由来の株に対しても、中和抗体の陽性率が低下するような傾向は見られなかった(同:37%、同:97%)。
・未感染者において、計8株すべてが中和抗体陽性であった人は、全体の89%(93/105)だった。
・中和抗体の上がり方については個人差が見られた。とくに1回接種のみでは、変異株に 対して中和抗体が産生されない人が一定数存在した。
・既感染者は1回目の接種後すぐに十分な量の中和抗体が産生される可能性があるが、追加データによる検証が必要である。
2回の接種に耐えた先にはやはり明るい未来があるように感じられる報告でした。
その他最も権威のある医学雑種にも変異株への有効性を示すデータが報告されています。
1日も早く接種を希望される国民全員にワクチンが行き渡るよう諸外国のように接種を行う資格者と接種会場の拡大方針を日本政府も打ち出される事を期待しています。
-
【帯状疱疹ワクチン】準備の関係で前日までにお電話でご予約をお願いいたします
-
フルミスト接種はインフルエンザが流行してしまってからでは接種そのもののリスクが増すものではありませんがデメリットが急激に増します。接種をご希望の方はお急ぎ下さい。
-
10月から年末まではインフルエンザワクチン接種のため接種が不要な定期受診が必要な方やその他ワクチン接種でご受診の方には無関係な行事で大変なご迷惑をおかけ致しております。例年待ち時間の延長などが発生し大変心苦しいのですが、健康管理のためには避けて通る事が出来ない予防医療のため、ワクチン接種が不要な方には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんがご理解の程を何卒よろしくお願いいたします。
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(フルミスト)の費用変更のお知らせ:2歳〜18歳の方】自治体からの補助金に応じた変則的な費用負担は中止とし10月は一律6000円に変更致します。なお11月は一律7000円となります。12月以降の接種は問題が多いと判断し接種は行いません。
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(注射):生後6ヶ月以上の小児や大人の方】当院かかりつけの方や65歳以上の方や心臓や肺に重篤な疾患をお持ちの方では予約外接種もお受けいたしますが、この期間一般診療への影響が大変大きく時間の分散が必要なため、ご予約の方のワクチン接種は必ず接種を行いますが予約外の方では診療状況によってはお受けできない場合があり必ずしもお約束できる接種ではありませんので可能な限り予約での接種を試みて頂けますようお願い致します。定期受診や定期ワクチン接種と一緒に接種される方は予約は不要です。
-
【高岡市新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ:12歳以上の方】12前日までにお電話にてご予約をお願いいたします。6ヶ月児から11歳の方の新型コロナワクチンは入手が困難のため行えません。
-
インフルエンザワクチンの選択に関しまして(従来の注射ワクチンと点鼻ワクチン)
-
クレジットカードのみですが電子決済もご利用頂けるようになりました
-
【高岡市インフルエンザワクチン接種(点鼻:フルミスト)のお知らせ】2歳〜18歳の方が対象です
-
本年度が補助の最終年で子宮頸がんワクチン接種の1回目が未接種の方は、接種終了まで6ヶ月の期間が必要ですので9月中に1回目を開始して下さい。